https://www.ddanzi.com/ddanziNews/820588395
引用元: ・<ヽ`∀´>「浮世絵で有名な写楽は朝鮮から渡った密使、キム・ホンド」 [519772979]
>>1
(意味不明な長いだけの文章で頭痛くなるから前略)
日本に渡ったキム・ホンド(金弘道)ミステリー:彼は朝鮮人ジョ(正祖)の細作(密使)だった
1998年、日本で『もうひとりの写楽』という書籍が出版された。東洲斎写楽は日本人が最も愛する江戸時代の画家であり、
言葉作りが好きな人たちによって、レンブラント、ベラスケスとともに世界3大人物画家とも呼ばれることもある。
写楽は江戸時代の1794年、たった10ヵ月だけ活動し、144点の絵画を残して日本の歴史からすっかり消えた。当代には全く認められなかった。
1867年になってようやくパリ万国博覧会を通じて、彼の絵画がゴッホをはじめとした印象主義画家たちに影響を与え、作品性まで認められたミステリーな人物だ。
つづく
>>2
彼の作品を当初、日本では単なる庶民の絵画として低評価されていた「浮世絵(風俗画の種類の一つ)」が、
日本の陶磁器の包装紙になって万国博覧会に到着して、陶磁器ではなく、しわくちゃになった包装紙を見たゴッホの友人ブラックモンによってヨーロッパに知られた。
朝鮮風俗画の巨匠キム・ホンドの話をするさなかに江戸時代の風俗画の巨匠・写楽の話をする理由は、
書籍『もうひとりの写楽』の著者であるイ・ヨンヒ教授(韓日比較文化研究所長)が、日本の写楽と朝鮮のキム・ホンドが同一人物だと主張したからだ。
(中略)
写楽の絵には東洲斎写楽(ドンジュジェ サラク)という本人の名前が書かれた落款があるが、漢字語の「東洲斎」は東の家だ。朝鮮の基準で東側は日本を指し、
漢字語の写(サ)は、「ホンド」の別名である「士能(サヌン)」。楽(ラク)は、延豊県監(※官吏職)として勤めていた場所の「豊楽軒」から取ったということだ。
キム・ホンド:『シルム』手の方向が不自然な見物人
https://img-cdn.ddanzi.com/files/attach/images/977701/395/588/820/8c88068eabcdc88e6f5e586ffdd2c0e5.PNG
指の書き方がおかしいから写楽と同一人物とするソース
https://img-cdn.ddanzi.com/files/attach/images/977701/395/588/820/9f454f1c8d4694023cbb09c9ed4c5fed.png
https://img-cdn.ddanzi.com/files/attach/images/977701/395/588/820/508a200e053cd66cdf65e1fe343e6454.PNG
こっからも長いだけで頭おかしなるので後略
コメント